新作AZUREグアビー。
TokyoShisha辞めたけど
がっつりアズーアとは一緒に仕事してます。
そんな中、AZUREオーストラリアが
素晴らしいミックスを製造企画🇦🇺✨
グアビー‼️
(グァヴィー?グァビー?グァヴィー?)
ひさびさのオーストラリア企画🐨
アズーアフレーバーはコロナ渦に
ものすごいスピードで世界進出しました🌍
いろんな国でバカ売れ⚡️
ここ1〜2年は注文後に、

なんてこともしばしば。
まー、フレーバー数もほどよく多く、
世界でウケる味と煙だよねって納得の会社。
そんな世界に生まれた各国のAZURE代理店と
たまーに連絡取るんだけど、
そこで知ったのがこのグアビー。
AZUREオーストラリアのシーシャマスター🙍♂️いわく、

個人的な好みなんだけど、
最初っからミックスしてるフレーバー、
あんま好きじゃないんですよね笑
これは日本独自のシーシャの文化の1つで、
「好きなもんは自分でミックスして作る」
「ミックスしまくって楽しむ」
みたいなものを強く感じるからです。
それに比べて海外のシーシャは、
「同社のフレーバーで2〜3個ミックス」
「もしくはシンプルにそのまんま吸う」
みたいなものを強く感じます。
文化の違いから、はなっからミックスされたものって、
よっぽど美味しくないと提供&販売しにくい
雰囲気を勝手に感じてるんですよね。
(もしくわさらに混ぜる)
が、グアビーは大丈夫🙆‼️‼️‼️‼️
自信を持ってうまくまとまった美味いミックスだと思い、
ばんびえん即メニュー化決定です。
甘さっぱりなグアバのミックス⭐️
- グアバ50%
- キウイ25%
- ライム25%
そんな感じのミックス。(ぼくの感覚)
このメインのグアバが大好物です😋
マニアックなこと言うと、
ハリルマムーンのレッドグアバ、
ローマンのグアバ、と同じ方向の、
青臭さより甘さが強い吸いやすいグアバ味💡
甘いグアバがキウイの甘さと混ざりやすく、
ライムで爽やか要素も足されて飽きのこない
フレーバーになってると思います。
AZUREオーストラリア企画の代表作、
ダウンアンダー💯
(キウイ50%、ブルーベリー30%、アイス20%)
これもまたクソうまいばんびえんメニュー内の
人気フレーバーの1つなんだけど、
こっちも吸っておくとオーストラリア人の
好みの方向性がわかって楽しいかも✨
すげぇ余談なんだけど、
2006〜2007年の1年かけて
オーストラリアを無駄に1周しました。
主にカジノで稼いでヒッチハイクして
公園に住んで……懐かしいな。
あれからほぼ20年、
今度はシーシャ吸いに行ってきます✈️
次回作は、ジャングルジュース‼️
8/20(水)〜
日本最速で提供スタート。
@ばんびえん高田馬場本店
@ばんびえん中野店
@ばんびえん高田馬場2号店
SNSで最新情報発信中↓✨